佐藤隆太は演技が下手!?最新2017まで歴代出演ドラマで徹底検証!

45604630_427x636

佐藤隆太は結局演技が下手なのか!?上手いのか!?
2008年のドラマ初主演作『ROOKIES』から、中居正広と共演した月9、
綾野剛に好かれた『クレオパトラな女たち』、
塚本高史と共演した『でたらめヒーロー』、
そして2017年最新作『火の粉』『僕のヤバイ妻』まで、徹底的に検証していきます!
佐藤隆太の嫁や子供、家族情報もあわせてチェック!

佐藤隆太(さとう りゅうた)プロフィール

0024-e1430293971665

・1980年2月27日生まれ(37歳)

・東京都目黒区出身。

・身長179cm、体重62.5kg。

・A型。

・日本大学櫻丘高等学校、日本大学藝術学部映画学科卒業。

・スニーカーコレクター。300足以上所有している。

1999年 舞台『BOYS TIME』でデビュー。

スポンサーリンク

経歴

2000年

ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』森マサ役で知名度が上昇。

2005年

『絶対恐怖 Booth ブース』勝又真吾役で映画初主演

img_0

2008年

『ROOKIES』川藤幸一役で連続ドラマ初主演

imga90d8595zikfzj
引用元:tbs.co.jp

俳優以外の活動では、
2007年『レミーのおいしいレストラン』リングイニ役で、日本語吹き替え声優を担当。
これも上手い・下手の賛否両論巻き起こりました。

スポンサーリンク

佐藤隆太の家族

奥さんは?

一般人女性と2009年に結婚しています。

奥さんとの馴れ初めは、
2003年に佐藤隆太の先輩の誕生日会で知り合ったと言われています。
2005年のクリスマスに、交際をスタート。

2007年、同棲していることがフライデーされます。

そして、2009年7月14日にできちゃった結婚
3年半交際の末のゴールインで、
ニュースで大きく報じられ、話題になりました。
当時奥さんは妊娠7か月でした。

スポンサーリンク

奥さんはどんな人?

6歳年下
・身長は150cmくらい。
・動物に例えるとリスに似ている。
・一時期は芸能活動をしていた

佐藤隆太「やさしくて、気遣いがあり、彼女といると自分が一番自分らしくあれる。すごく支えられている」

奥さんの名前や画像(写真)などは、一般人なので公表されていませんが、その特徴から元タレントの小貫華子では?とウワサされています。

子供は?

二人の娘さんがいます。

2009年11月29日に長女が、
2014年7月に次女が誕生、
現在二児の父親です。

長女の名前はえみ
次女の名前は公表していないようです。

子供が男の子なら、「とらきち」と名前をつけようと考えていたそう。
さすが阪神タイガースファン(笑)

子煩悩で、2010年「第3回ペアレンティングアワード」で父親大賞二冠受賞。
妻子を愛する脱“ルーキーパパ”です。

01
引用元:parentingaward.com

スポンサーリンク

佐藤隆太は演技が下手!?

ネット上などでよく言われる、
「佐藤隆太は演技が下手!?」説について、出演ドラマから検証していきたいと思います。

2008年『ROOKIES』川藤幸一役

佐藤隆太にとって連ドラ初主演作で大ヒット作となりました。

TBS 『 ROOKIES ルーキーズ 』 | 出演者

原作は森田まさのりの漫画『ROOKIES』

61WA8TMG11L
⇒U-NEXTで無料試し読み

佐藤隆太は原作の大ファンで、母校に全巻寄贈したことがあるほど。
佐藤隆太の母校・日本大学櫻丘高等学校も、『ROOKIES』のロケ地協力をしています。

img_slider03

『ROOKIES』がドラマ化され、主人公の川藤幸一役に起用されると、

佐藤隆太「原作を17歳で読んだ時、いつか役者になってこの作品をドラマ化したいと思った。川藤をやれるならそこで役者を引退してもいい」

と感激エピソードを明かしています。
そこまで!?と思いましたが・・・。

原作ファンから言わせてもらうと、
確かにマンガの川藤にビジュアルは似てました
ビジュアルは・・・。

演技は正直微妙です。
下手ではないんだけど、上手かというとう~ん?
どうにも棒読み感が最後まで抜けきらなかったのは事実です・・・。

佐藤隆太のうっとうしいくらい熱苦しい演技も、
確かに「超熱血新人教師」という設定にはハマってました。

が、原作・川藤幸一に比べると迫力不足
ただ熱いだけじゃやはり薄いんです、川藤は。
教師としての厳しさや、不良軍団を束ねるカリスマ性というか・・・人間的魅力もほしい。

『ROOKIES』が大ヒットしたのは、佐藤隆太の演技力というより、周りを固めた若手俳優陣も良かったと思います。

連ドラ初主演の佐藤隆太を筆頭に、
市原隼人(安仁屋恵壹役)や小出恵介(御子柴徹役)、
城田優(新庄 慶)、佐藤健(岡田優也)、
中尾明慶(関川秀太)、桐谷健太(平塚平)といった、
今や主役級の、若手俳優が多数出演。

今となっては超豪華な野球チームですよ!

TBS 『 ROOKIES ルーキーズ 』

当時はみんな結構演技下手なんですけど、
その下手さやたどたどしさ、初々しさが、ドラマのストーリーとマッチして逆に良かったのではないかと。
下手だからこそのひたむきさが共感を生んだのだと思います。

そして何より、脚本と演出が上手かった

『ROOKIES』は原作とは別ベクトルにも売れて、
若い女性を中心に爆発的ヒットとなり、写真集なども発売されました。

スポンサーリンク

主題歌

『ROOKIES』のヒットを支えたのは主題歌の力も大きかったと思います。
GReeeeNの「キセキ」がまたいいシーンで流れてきて、泣けるんですよ・・・。

⇒「キセキ」をAppleMusicで聞く

「キセキ」でGReeeeNはデビュー以来初のオリコンシングルチャート首位を獲得します。
2008年のオリコン年間シングルチャートでも4位。
2008年と2009年の2年連続で、オリコン年間カラオケランキングで1位を獲得。

ギネスで「日本で最も売れたダウンロード・シングル」としてギネス認定されています。
着うたフルのフル配信は400万DLを達成しており、
2016年5月現在、国内で歴代最多記録です。

第81回選抜高等学校野球大会で、開会式入場行進曲にも採用されました。

『ROOKIES』視聴率は?

初回と最終回は2時間スペシャルとして放送。
平均視聴率14.96%(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)の高視聴率で、
初回の12.2%からどんどん視聴率を伸ばし、最終回は19.5%を記録しています。

映画化

ドラマのヒットを受けて、『ROOKIES』は2009年に映画化。

71e4c-yDoXL._SL1200_

興行収入85.5億円で、2009年のナンバー1ヒット作です。

主題歌はGReeeeNの「遥か」。

⇒「遥か」をAppleMusicで聞く

スポンサーリンク

2009年『婚カツ!』深澤茂役

img_1

『ROOKIES』後、佐藤隆太に周囲の期待はかなり高かったようですが・・・
なんで『ROOKIES』が当たったからって佐藤隆太に同じキャラを求めるかね?

無駄にアゲアゲな佐藤隆太が、あまりに痛々しく・・・。
浮くんだよ普通!!無駄に高いテンションは!!
『ROOKIES』はたまたま上手くいっただけ!

ストーリーもあまりにも不自然で、案の定視聴率は低迷
主演にSMAP・中居正広、上戸彩をキャスティングしたにもかかわらず、
月9史上初の視聴率1ケタを記録します。

前クールの『いつ恋』といい、福山雅治の『ラヴソング』といい、今や月9の1桁視聴率なんて結構当たり前ですけど、当時は結構衝撃的でしたね~。
⇒月9『いつ恋』低視聴率の理由は放射能騒動にあり!?炎上狙いのゲスいミス!!
⇒月9『ラヴソング』低視聴率の理由は裏番組?第3話ネタバレ&感想!

初回の16.3%からどんどん視聴率を下げ、
第10話はなんと8.8%まで落ち込みます。
ちなみに平均視聴率は10.6%。

『ROOKIES』とは反対に、
演技下手×演技下手でとことんマイナス効果が出てしまった作品。

既にポスターにカオス感が出てますが、
キャスティングがカオス・・・。
演技派俳優陣の配置も悪い・・・。
役者の上手・下手がはっきりしすぎて、双方が浮いてる感じが否めなかったです。
特にメイン3人がなあ・・・。

スポンサーリンク

2012年『クレオパトラな女たち』岸峯太郎役

相関図|クレオパトラな女たち|日本テレビ
引用元:ntv.co.jp

月9『婚カツ!』でコケ、ついに佐藤隆太がさわやかキャラからキャラ転向を狙った?
・・・かはわかりませんが、狙って爆死した2012年のドラマです。

クレオパトラな女たち|日本テレビ

最終回結末をネタバレすると、
佐藤隆太と綾野剛がゲイでホモというとんでもない内容。
綾野剛が佐藤隆太を愛しまくっていたドラマです。

03

平均視聴率7.8%、8回とも1ケタという大爆死。
わずか8話で打ち切られます
これで佐藤隆太の主演はもうないかなあ・・・と思わせられたドラマでした。
※その後2013年『でたらめヒーロー』(深夜ドラマ)で主演します。

最終回では

佐藤隆太「俺はゲイじゃない。でも女性が嫌いだ」

というわけのわからん迷言まで飛び出す始末。
どういうことなんだよ・・・。

爆死は佐藤隆太のせいというより、
脚本のせいですかね・・・。
佐藤隆太の演技への戸惑いが、視聴者にも伝わってきたというか・・・。

それなりに演技派俳優さんもそろってたのに、
一体何を描きたいのか?どの層を狙ったのか?
全くわからない内容でした・・・。

クリニックに通う時、自転車通勤をしていた佐藤隆太の姿が話題になりましたが、実はこの自転車もゲイの伏線だという見方も・・・。

サイクリングブームに乗ったはいいけど、
ドラマのキャラ的にもビジュアル的にもちょっといただけなかった・・・。

ちなみに、ドラマで佐藤隆太が乗っていたのは
a.n.design works のa-lee653(エイリー653)という自転車です。

スポンサーリンク

2013年『でたらめヒーロー』久住健太役

でたらめヒーロー 読売テレビ
引用元:ytv.co.jp

制作が読売テレビだけあり、そこはかとなく関西臭のするドラマ。

『クレオパトラな女たち』の爆死を受け、佐藤隆太のキャラが完全に迷走し出した感じです・・・。
演技の上手い下手より、
とんでもないビジュアルにしか目がいかなかった印象。

「このヒーロー、史上最低。」というキャッチコピーから、
やり尽くされた正義のヒーロー物に一石投じたかったのでしょうが、
結局終始、正統派&王道展開に終わったドラマ。

しかしなぜこれを深夜枠でやる・・・!?
8時台とかで、子供狙ってやった方が良かったんじゃないかと思います。

共演が塚本高史、西村和彦、小日向文世と、
深夜枠なのに俳優陣は豪華でした。

2015年『花燃ゆ』前原一誠役

hanamoyu

ご存知、井上真央主演で爆死したNHK大河。
全50回の平均12.0%は、2012年松山ケンイチ主演の『平清盛』と並んで大河史上最低視聴率を記録。

これはもうノーカウントで。

佐藤隆太がやろうが、誰がやろうが一緒でした。
そもそも「前原一誠」って誰だよ!?で、佐藤隆太に合ってる合ってないのかすら判断がつきません・・・。

しかし佐藤隆太、びっくりするぐらいズラが似合わなかったですね・・・(苦笑)

スポンサーリンク

2015年『HEAT』合田篤志役

消防士の隊長役。

相関図 HEAT 関西テレビ放送 KTV
引用元:ktv.jp

ああまたキャラが戻ってしまった・・・。
カッコいいんだけど、もうこーいう佐藤隆太は見飽きたんだよー・・・。

演技は、
EXILEのブランドだけで主演したAKIRAの演技の下手さがずば抜けていて、
ついでに脇もまーったく固まってなかったので、
相対的に佐藤隆太がマシに・・・上手く見えただけかと・・・。

HEAT 関西テレビ放送 KTV

成功した『GTO』の流れを引っ張ってきたかったのでしょうが、
『ROOKIES』もそうだけど二番煎じは通じないって。
そして学園ドラマを見る層は若い=一般ドラマとはズレてることに早く気付くべきかと・・・。

というか、どうせなら『HEAT』こそ佐藤隆太を主演にすればいいのに

スポンサーリンク

2016年『ナオミとカナコ』林竜輝役

07
引用元:fujitv.co.jp

2016年冬ドラマ『ナオミとカナコ』での
中国人役です。

広末涼子と内田有紀の夫殺しのキーマンとなる重要な役で、
まった難しい役どころなんですけど、
ドラマ『ナオミとカナコ』原作ラスト結末と最終回ネタバレあり!!
これはね~・・・下手に見えても仕様がなかったんです。
だって高畑さんがいたもの。

高畑淳子も同じく中国人の李朱美役だったんですが、
これが上手すぎる・・・!!
そして印象が強烈です。ビジュアルは言わずもがな。
同じ画面入っちゃうとどうしても比較しちゃうんですよね~・・・。

確かに、明らかにエセです。
エセ中国人です。
でも「なんかこんな人実際いそう」と思わせるすごさ!

佐藤隆太のはもう完全にエセというか、
「いやいないでしょこんな人」って感じなんですよね・・・。
「演じてる」のが出ちゃってる。カタコトって安直すぎ・・・。

例えば、広末涼子のことを呼ぶ時のイントネーション

高畑淳子「小(↑)田(↓)さ(↑)ん(↓)」

など、
発音のイントネーションが常に統一されてるんですね。
これは高畑さんの中で、50音が完全に決まっている=役になりきっているということ。

それに比べると佐藤隆太はただのカタコトだもの・・・。
そりゃ演技力の差を感じるよ・・・。

スポンサーリンク

2016年『火の粉』池本享役

06

え~と、まずビジュアルが『ナオミとカナコ』の林(リン)さんです(笑)
正直びっくりしました。
というか、佐藤隆太の演技が林さんなんです。
日本人なのになぜか片言。なぜ!?

ネット上では

なんで話し方がカタコトなんだよ

リンさんにしか見えない!

このドラマ、ナオミとカナコの続編か?

といった意見が殺到しています。

テレビ誌記者「物語的に『火の粉』と『ナオミとカナコ』は無関係ですが、両作品の撮影スケジュールは非常に近かったようです。そのため、佐藤はまだ中国人の役が完全に抜け切れておらず、今回の新ドラマは不自然な日本語となってしまったのでしょう」

あ~なるほど(笑)

中国人役というか、カタコトが抜けてないんですね・・・
っていやいや、『ナオミとカナコ』で林さんと旦那の二役ちゃんとやってたのに!?
なんで!?
まあ後半、旦那は殺されてから出番は林さんばかりでしたけど・・・。

これだけ佐藤隆太の演技に気付く人が多いのは、
『ナオミとカナコ』と『火の粉』で視聴者が被ってるんでしょうね。
同じサスペンスドラマだし。
ドラマ『火の粉』最終回ネタバレ&感想と原作ラスト結末!再放送や視聴率は?

だた、これから池本はどんどん狂っていくので、
個人的には佐藤隆太の演技はここかからだと思ってます!

スポンサーリンク

追い詰める役が実は合ってた!?

2016年『ナオミとカナコ』服部達郎役

『プライド』(島村真琴役)とか『海猿 UMIZARU EVOLUTION』(吉岡哲也役)とか、明るいさわやか三枚目キャラの佐藤隆太はもううんざりだーと。

思ってたところに来ました、『ナオミとカナコ』。
私の佐藤隆太に対する見方が変わったのは『ナオミとカナコ』です。
カタコト中国人林竜輝ではなく、
二役の内田有紀の旦那、服部達郎役の方で。

04

内田有紀に対するDVが凄まじい、とんでもないDV旦那だったんですが、
その演技がヤバかった・・・!!

毎回もう目を背けたくなるほどの、内田有紀への暴力・・・。
目が完全にイッちゃってるんですよ。

あれだけ前日暴力を振るっておいて、
翌朝素でご飯を用意しろと命令する、声の冷たさとか!!
やばいです。背筋凍ります。

実は佐藤隆太演技派だったのかも!?と思った瞬間でした。

スポンサーリンク

2016年『僕のヤバイ妻』相馬誠一郎役

03

これも佐藤隆太の隠れた代表作になるんじゃないかな?と今から楽しみです。

刑事役です。
相変わらずちょっと芝居がかってますが、
いいですよ~(笑)

『クレオパトラな女たち』ではイマイチ振り切れてなかったのが、
『ナオミとカナコ』でついに振り切りましたね!
『ヤバ妻』も乗ってますよ~。

伊藤英明を追い詰める、ちょっとイッちゃった目とか表情がすごくいいです!
主役を追い詰めるとなると活き活きしますね~、佐藤隆太は(笑)
1話の超お気に入りセリフ、

佐藤隆太「嫁さんが死んだかもしれないってのにテカった顔しやがって・・・。あの野郎、とんでもねえクズかもしれないぞ」

もうこれ最高です(笑)
ドラマ『僕のヤバイ妻』最終回ネタバレ『ゴーン・ガール』と同じ結末!?再放送や視聴率は?
これからもその演技で、伊藤英明を精神的に追い詰めていってほしいですね~。
というか、先に佐藤隆太の方が壊れそうで怖い・・・。

スポンサーリンク

まとめ

という訳で、佐藤隆太の演技について、管理人の結論は
明るいさわやか系より、意外とブラックな、主役を追い詰める役が合っていた
です。

ご本人の人柄はすごく素敵です。
バラエティなんかに出た時も、いつも明るく笑顔を絶やさない。
スマスマデートの時も稲垣くんに超やさしかったし。

でも実は佐藤隆太、結構ブラックなんじゃ・・・?と密かに思っています。
だって主人公を追い詰めだすとあんなに生き生きしだすとは・・・(笑)
意外と性格悪いのかも・・・なんて。
そう思わせるのも、さすが役者さんといったところでしょうか。

『ROOKIES』以降、主演ではいいドラマ・・・というか脚本に巡り会えてない感じなのが惜しいですね~・・・。
とことん相手(敵)を追い詰める役とかで主演すると結構いい感じにいくんじゃないかと思うんだけどな~・・・。

これからの佐藤隆太の活躍に期待です!

あなたへのおすすめ

  1. ドラマ『僕のヤバイ妻』最終回ネタバレ『ゴーン・ガール』と同じ結末!?再放送や視聴率は?
  2. ドラマ『火の粉』最終回ネタバレ&感想と原作ラスト結末!再放送や視聴率は?
  3. ドラマ『ナオミとカナコ』原作ラスト結末と最終回ネタバレあり!!