アニメ『リコーダーとランドセル』を見る時はどんな順番で見るのがいいのか?
タイトルがややこしくて、どれから見ればいいのかわからない・・・!
そんな初心者のあなたに、おすすめの見る順番を紹介します。
『リコーダーとランドセル』を一気見するのにおすすめの動画配信サービス(VOD)もあわせてチェックしていきます。
目次
アニメ『リコーダーとランドセル』を見る順番はコレだ!
リコーダーとランドセルを見る順番
- 第1期『リコーダーとランドセル ド♪』全13話(2012年)
- 第2期『リコーダーとランドセル レ♪』全13話(2012年)
- 第3期『リコーダーとランドセル ミ☆』全12話(2013年)
スポンサーリンク
『リコーダーとランドセル』を見る順番は、1期『ド♪』→2期『レ♪』→3期『ミ☆』。
ドレミの順番に見ていけばOKです。
放送順=時系列順になっているので、放送順に見ていくのがおすすめです。
\ まずは30日間の無料体験 /
【無料体験】今すぐ『リコーダーとランドセル』を見る
『リコーダーとランドセル』の時系列一覧
リコーダーとランドセルの時系列一覧
- 第1期『リコーダーとランドセル ド♪』全13話(2012年)
- 第2期『リコーダーとランドセル レ♪』全13話(2012年)
- 第3期『リコーダーとランドセル ミ☆』全12話(2013年)
時系列は、1期『ド♪』→2期『レ♪』→3期『ミ☆』の順番。
放送順=時系列順になっています。
スポンサーリンク
【比較】『リコーダーとランドセル』イッキ見におすすめの動画配信サービス
『リコーダーとランドセル』が見れる動画配信サービスを一覧表で比較してみました。
配信 | 無料お試し期間 | 月額料金 | 作品数 | |
---|---|---|---|---|
Amazonプライム | ![]() |
30日間 | 500円(税込) | 数千本 |
U-NEXT | ✕ | 31日間 | 2,189円(税込) | 22万本 |
Hulu | ✕ | 2週間 | 1,026円(税込) | 10万本 |
FOD | ✕ | 2週間 | 976円(税込) | 非公開 |
dアニメストア | ![]() |
31日間 | 440円(税込) | 2,800本 |
※3期を配信しているサイトはありません。
無料お試しするなら、コスパ最強の「Amazonプライム」がおすすめです。
⇒Amazonプライム無料お試しはこちら
※30日間以内に解約すればタダで視聴できます!
コスパ重視なら「Amazonプライム」
- 無料お試し期間:30日間
- 月額料金:500円(税込)
- 年額料金:4,900円(税込)
- 作品数:数千本
- 強いジャンル:オリジナル作品、映画、海外ドラマ
月額プランでも月々500円と、他の追随を許さないバツグンの安さです。
Amazonプライムのメリットは、受けられるサービスが「プライムビデオ」だけではないこと。
通販のお急ぎ便、お届け日指定が使い放題で、送料も無料。
さらに「Prime Reading」で800冊以上のKindle本が読み放題、
「Prime Music」で100万曲以上が聴き放題と、全方位かなり万能です。
すさまじいサーピス過多っぷりに、
「プライム会員にならないことはありえない」と言われるほど。
「プライムビデオ」のデメリットとしては、すべての動画が見放題ではなく、レンタル・購入作品もそこそこあること。
また、コンテンツの数では他のサーピスにやや劣ります。
とはいえ『バチェラー』や『ドキュメンタル』のようなオリジナルコンテンツも充実してきており、この価格で十二分に使い倒せること間違いなし。
⇒Amazonプライム無料お試しはこちら
※30日間以内に解約すればタダで視聴できます!
アニメを見まくるなら「dアニメストア」
- 無料お試し期間:31日間
- 月額料金:440円(税込)
- 作品数:2,800作品以上
- 強いジャンル:アニメ
「dアニメストア」の魅力は、何といっても価格の安さ。
Amazonプライムの月額500円(税込)より安いので、アニメを見まくるコスパとしては最強です。
アニメ特化で、作品数はトップを誇ります。
現在放送中のアニメの見逃し配信も充実しており、地方に住んでいてもテレ東系のアニメをリアルタイムで追えます。
デメリットは、アニメ以外の作品がほぼ皆無なこと。
アニメの他に映画や海外ドラマも見たいという人には不向きです。
その分アニメ原作のミュージカルや舞台作品、声優さんのイベント映像まで網羅されており、アニメ好きなら入って損なしです。
⇒dアニメストアの31日間無料お試しはこちら
※31日間以内に解約すればタダで視聴できます!