年賀状で出産報告の一言添え書きにおすすめの挨拶文例をまとめてみました。
書くべき子供の情報や、育休中の場合、控えめに報告したい場合をケース別に。写真のありなしはどちらがいいのか?あわせて見ていきます。
目次
【ケース別】出産報告の一言添え書きにおすすめの文例集
出産報告の年賀状に書くべきこと
- 性別
- 名前
- 読み仮名
- 生まれた月日(もしくは月齢)
親しい人には名前の由来などを書き添えてもよいですね。
今後ともよろしくお願いいたします
わが家に新しい家族が仲間入りしました
今年もよろしくお願いします
にぎやかな毎日を過ごしています
我が家に新しい家族が誕生し にぎやかなお正月を迎えています
本年も親子ともどもよろしくお願いいたします
新しい家族が仲間入りしました
賑やかな一年になりそうです
本年も親子ともどもよろしくお願いいたします
新しい家族とともに新春を迎えました
お近くへお越しの際はぜひ遊びにいらしてください
新しい年がすばらしい年でありますよう 心からお祈り申し上げます
昨年◯月◯日に元気な男の子(女の子)が誕生しました
名前は◯◯(ふりがな)です
お近くへお越しの際はぜひ遊びにいらしてください
今年もどうぞよろしくお願いいたします
スポンサーリンク
育児休暇中の場合
育休中で職場の同僚や上司に年賀状を送る時は、
出産報告と自分が休んで相手に負担を掛けていることを気遣う一言を添えるようにしましょう。
やむを得ない休職とはいえ、職場の人には少なからず迷惑を掛けています。
その後の職場復帰がスムーズになるよう、相手の立場に配慮したいですね。
昨年◯月◯日に男の子(女の子)を出産しました
こどもの変化に一喜一憂の毎日です
ご迷惑をおかけしておりますが
◯月から仕事にも復帰する予定です
今年もどうぞよろしくお願いいたします
ご迷惑をおかけしておりますが
来春には復帰の予定ですので どうぞよろしくお願いいたします
〇月に復職した際には またご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
スポンサーリンク
控えめに報告したい場合
普段交流の少ない人に、年賀状で控えめに報告したい場合は、「追伸」などで一言添えておくと良いでしょう。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
本年も新しい家族ともどもよろしくお願いいたします
本年もどうぞよろしくお願いいたします
追伸 我が家に新しいメンバーが加わりました
スポンサーリンク
出産報告の年賀状は写真あり?なし?
写真のあり・なしは、相手によって変わります。
例えば子どもに恵まれない家庭や、不妊治療で悩んでいる友人の場合、赤ちゃんの写真入り年賀状は歓迎されないこともあります。
親族や親しい友人の場合は、赤ちゃんの写真入りの年賀状なら、赤ちゃんとママの元気な姿が一目瞭然ですので、写真入りが喜ばれます。
年賀状は写真入りと写真なしの2種類のデザインを用意し、相手によって使い分けるようにしましょう。
迷った場合は写真なしを送るのが無難です。
スポンサーリンク
出産報告が遅れてしまったら
最近は出産報告はメールやSNSで済ませ、あらたまった報告を年賀状でするという人が増えています。
ある程度親しい相手の場合、いきなり年賀状で出産報告をすると他人行儀に感じることもあるようです。
妊娠中は体調不良や万が一を考えて、あまり大っぴらにしない人も少なくないかと思います。
そういう場合は、報告が遅れたことをお詫びする一言を添えると丁寧です。
普段交流の少ない人の場合は、年賀状での報告がベストなタイミングです。