【2024春から新大学生になる女性へ】一人暮らしの費用はいくらかかる?東京編

4a950daddce6ea0169cc3caad8b18a5a_s

4月から大学生になり、一人暮らしを考えている人も多いのではないでしょうか。
初めての一人暮らし、一体1か月いくらくらいかかるのか?気になりますよね~。
特に東京は家賃も物価も高いですから、地方とどのくらい違うのか?気になる一人暮らし費用を詳しく見ていきます。

部屋を借りるにはどのくらいお金がかかるのか?

東京での物件探しの基本、山手線内は高い!

まず物件探しの際に覚えておくべきは

「山手線の内側に入ると家賃が高い」

ということです。

東京近郊路線図

東京都内をぐるっと円のように敷かれている山手線ですが、
円の中心に行くほど家賃は高いです。
なので、できるだけ安い物件を探したいなら、山手線の円の外側へ行きましょう。

スポンサーリンク

家賃の相場

大学生の借りるアパートだと、70,000円~90,000円くらいです。

80,000円~85,000円辺りが一番多いですかね。
高い物件はいくらでもあります。
あくまで大学生の借りるアパートの相場ということです。

初期費用

  • 敷金:家賃の1~2か月分
  • 礼金:家賃の1~2か月分

が相場です。

初期費用をおさえたい場合は
「敷金・礼金なし(0円)」という物件も中にはあるので探してみてください。

スポンサーリンク

最初にいくら支払う必要?

敷金・礼金とあわせて、

  • 3月分の日割り家賃
  • 4月分の家賃
  • 保険料
  • 仲介手数料
    ※仲介手数料は消費税がかかります。

を支払う必要があります。

例を一つ見てみましょう。

  • 家賃:8万円(共益費込)
  • 敷金・礼金:各2か月分
  • 保険料:15,000円
  • 仲介手数料:家賃の一か月分
  • 3/20から入居

80,000×2+80,000×2+28,387+80,000+80,000×1.08+15,000
529,787円

あくまで目安です。
日割り家賃の計算方法は物件によって異なります。

スポンサーリンク

更新料

大学4年間同じ物件に住み続けたとしても、2年に一度更新料がかかります。
大体家賃の1か月分が相場です。

契約書に書いてありますので、必ずチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

東京の住みたい街ランキング

1位 吉祥寺(家賃平均:7.73万円)
2位 恵比寿(家賃平均:12.77万円)
3位 目黒(家賃平均:9.03万円)
4位 中目黒(家賃平均:10.32万円)
5位 中野(家賃平均:7.55万円)

やはり1位は吉祥寺。
なぜ吉祥寺がこんなに人気なのか、謎過ぎる・・・。
確かにオシャレな店は多いですが・・・う~ん。
そこまで魅力か!?というのが本音です。
井の頭公園も近いからでしょうか??

目黒と中野は私もオススメです。
街全体がキレイで住宅街が多く、静かな環境です。
女性でも安心して暮らせます。

スポンサーリンク

オススメは?

管理人のオススメは京王井の頭線沿線です。

路線図|京王グループ
引用元:keio.co.jp

井の頭線急行停車駅:下北沢、明大前、永福町、久我山、吉祥寺

終点の吉祥寺まで、渋谷からわずか16分!
これはかなり便利です。
・・・って吉祥寺便利だな(笑)

急行の停まる駅の方がちょっと家賃は高くなります。
特に久我山はかなり高めです。
その間の三鷹台や西永福なども、東京では比較的閑静な住宅街です。

駒場東大前や明大前は大学のある学生街ですしね。

スポンサーリンク

治安

初めての一人暮らしだと東京の治安事情がわからず、不安だと思いますが、
基本大学の近くは治安が良いです。

ただ、駅から遠い大学の場合は、夜に極端に人通りが少ない場合などがあるので注意しましょう。

渋谷、新宿、池袋、六本木など、繁華街が危ないとも言われますが、
どこでも「行っては危ない場所」があります。

夜の公園高架下は要注意。
オフィス街など、夜極端に人通りが減る場所など、
人通りが少ないところが危ないです。

駅からそんなに離れず、表通りを歩いていれば大丈夫です。
特に女性は、夜道は注意しましょうね。

スポンサーリンク

一か月に必要な生活費は?

家賃 80,000円
水道代 3,600円※2か月分
電気代 4,000円
ガス代 2,500円
ネット代 5,000円
携帯代 6,000円
食費 30,000円
交通費 2,000円
134,100円

大体1か月で13万円~くらいですね。

食費は一日1,000円 × 30日 = 30,000円計算です。
外食するともっと膨らみますが・・・。

ちなみに外食は、
コンビニで買うより、
大学の生協や学食の方がかなり安く済みます。

スポンサーリンク

新大学生必見!生活費をおさえる4つの節約術

食費

基本自炊しましょう。

自炊めっちゃ大事です。

上の表を見てもわかる通り、
一か月に食費30,000円かかるとすると、家賃に次ぐ出費です。
外食したらもっとかかります。

これが自炊すると、
20,000円くらいにおさえられます

めんどくさいですけどね。
節約したいなら断然自炊!

あと料理できると男女問わずモテます。
料理できる彼氏とか超いいですよね?
「料理趣味なんだよね~」とサッとパスタが作れちゃったりするY君は超モテていました。

スポンサーリンク

意外とかさむのがペットボトルの飲料代。
私は大学行くときは水筒を持っていってました。


タイガー ステンレスボトル0.5L

おすすめはタイガーのステンレスボトル。
直接口つけて飲むタイプです。
洗いやすいし、軽いのでカバンに入れて持ち運びやすい。

ご飯

一人暮らし用だと3合炊きが多いですね。
でもチマチマ1合ずつとか、食べる分だけ炊くなんて超めんどくさいので、
MAX3合炊いて、ラップに包んで冷凍しておきましょう。

コツは、炊けたらすぐラップに包んで冷凍庫に入れること。
そうすればレンジでチンしても炊きたてに近い状態に戻ります。

スポンサーリンク

パン

「朝ごはんは食パン」という人も多いのでは?
そんな人におすすめなのがオーブンレンジ。


パナソニック オーブンレンジ

オーブンとレンジを別々に買うより場所を取らないだけではなく、
食パンでこいつは真価を発揮します。

食パンも冷凍→オーブンレンジで解凍できます。

オーブンレンジだと「解凍→焼く」が一気にできるので超便利です。
朝起きてオーブンレンジにトースト突っ込んでおけば、
歯を磨いて顔を洗い終わった頃にはこんがり焼けています。
忙しい朝の超時短アイテム。

冷凍する時は、買ってきた食パンを袋のまま冷凍庫に入れればOK。

肉類

一人だとパックで買っても余ってしまう・・・。
でもパックの方が絶対お肉はお得。

そこでおすすめなのが冷凍です。

買ってきたお肉を、1回に使う分ずつラップに小分けにし、冷凍します。

朝大学に行く前に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておけば、
夜には解凍できています。

私は焼きそばや野菜炒めに使う豚肉をよく冷凍していました。

スポンサーリンク

教科書代

4月は教科書代でかなり飛びます。
大学は教科書がとにかく高いです。
専門書だと5,000円以上します。

3万円は最低余分に確保しておきましょう。

前期・後期で分かれている大学は、後期授業開始時にも教科書代が必要です。

医学部や法学部の人はかなりキツいですね。

教養科目など、単位だけ必要な科目でそんなに教科書は使わない場合、

  • 古本屋で買う
  • 先輩にもらう
  • Amazon(アマゾン)で買う

大学の近くには必ず古本屋が何件かあるはずです。
多少版が古くても問題なければ、ぜひ古本屋で買いましょう。
ただし、4月には他の生徒も殺到します。
早い者勝ちなので、早めに回ってみることをすすめます。

また、サークルや部活の先輩に譲ってもらうのも良いです。

Amazon(アマゾン)の古本にも結構出回っていたりするので、チェックしてみてください。

スポンサーリンク

交通費

首都圏は他の都市に比べて、
交通費はJRの初乗りが140円とかなり安いです。

が、回数乗るとやっぱり結構かさみます。

まずPASUMOやSuicaなどのICカードを購入しましょう。
ICカードの方が切符より数円ですが安いです。

img_pasmo01

あとは自転車。

意外と自転車あると便利ですよ!
買い物に行く時など重宝します。
アパートに自転車置き場がない人は、
折りたたみ自転車をベランダにおいておくと良いでしょう。

将来的に、就活シーズンになると交通費がかなり必要になります。

スポンサーリンク

光熱費

夏場のクーラー(冷房)、冬場の暖房を使う時期は、
電気代は倍に跳ね上がるので覚悟しておきましょう。

今は夏場は酷暑なので、節約で冷房をつけない・・・とか言ってられないですからね。
命に関わります。

なので、

  • こまめにコンセントを抜く
  • 冷蔵庫の開け閉めを減らす

これだけでも全然違いますよ。
小さいことの積み重ねです。

「テレビや電気をつけっぱなしで寝る」のはやめましょう(笑)
大学生意外とやります。

スポンサーリンク

まとめ

ここであげた生活費はあくまで目安です。

食費は今月外食いっぱいしちゃったから、来月ちょっとおさえようかな・・・
など、項目ごとに臨機応変に調節してください。

せっかく大学生になったのに、
コンパも買い物もしない・・・なんてつまらないと思います。

ただ、遊興費はできるだけ自分でアルバイトしたお金でまかないましょう。

なかなか理系だとアルバイトは難しいと思いますが、
自宅でできる添削のアルバイトなんかもあります。

何でもかんでも親御さんにおんぶにだっこではなくて、
自分に必要なお金は自分で稼ぐ、くらいの気概で。
海外の学生だと自分で学費も生活費も稼いで大学に勉強に行くのですから。

お酒も飲めるようになりますが、ハメをはずしすぎないように!楽しんでください。
有意義な4年間にしてくださいね!!