沢口靖子主演ドラマ『科捜研の女』のあらすじ&相関図を、シーズン1から、2019年最新シーズン19まで、まとめてみました。
おなじみの主要キャストからゲスト出演者、新キャスト、科捜研や京都府警をやめたキャストまで徹底網羅!スペシャルネタバレもあわせてチェック!これであなたも最新シーズンから見れる!
※科捜研の女を見逃した時は
シーズン15・16・17がスペシャル含め全話「U-NEXT」で視聴することができます。
登録後最大31日間無料お試し期間あり!
⇒U-NEXT
科捜研の女基礎知識
『科捜研の女』初心者の人のために、
まずは基本からおさらいしていきます!
基本『科捜研の女』は一話完結型のストーリーで、
シーズンが変わってもメンバーが入れ替わったりするだけなので、
前シーズンを見ていなくても十分楽しめます!
どこからでも入れるのが『科捜研の女』の魅力です。
たまに一話くらい見忘れても大丈夫!
スポンサーリンク
主要キャスト&出演者
榊 マリコ(沢口靖子)
沢口靖子演じる主人公、
“科捜研の女”こと榊マリコ(さかき まりこ)。
京都府警科学捜査研究所の法医研究員。
科捜研のメンバーを所長含めこき使い、
事件の解決に邁進する。
最近はそのKYぶりもネタにされているほど。
犯罪学の博士号を取得しており、
FBIで犯罪捜査を学んだスーパーキャリアウーマンだが、
仕事以外はだらしなく、
料理が苦手で、自宅は常に散らかっている。
父親が科捜研を退職して以後は、
ほとんどプライベート描写がない。
あえてマリコさんの人間らしさを排除しているのやも?
実はバツイチ。
元旦那は、京都府警刑事部長の、渡辺いっけい演じる倉橋拓也(くらはし たくや)。
登場はシーズン1とシーズン3のみの、非常にレアキャラ。
最近はマリコさんのバツイチネタは全く触れられない。
スポンサーリンク
科捜研のメンバー
日野和正(斉藤暁)
文書鑑定担当。
マリコの父親が退職後、所長に昇進するも、
パパほどマリコに尊敬されておらず、
所長なのに毎度マリコのムチャ振りに振り回され、虐げられている。
宇佐見 裕也(風間トオル)
化学担当。
所長以外では一番古参のメンバー。
次のリストラ候補筆頭。
科捜研では割と空気。
美味しいお茶を淹れてくれる緑茶マイスター。
凶器の特定・映像捜索以外の雑用は大体この人。
スポンサーリンク
橋口 呂太(渡部秀)
物理担当。
相馬と入れ替わりで登場。
自己紹介時、
沢口靖子「ロタウイルスのロタね」
とマリコの失礼極まりないツッコミもかわす、
超マイペース。
1シーズンでマリコと土門の特別な関係を見抜いてしまう、デキる子。
涌田 亜美(山本ひかる)
映像データ担当。
吉崎泰乃と入れ替わりで登場。
通称「亜美ちゃん」。
映像データ担当は、毎度マリコの忠実な下僕として安定の活躍を見せている。
スポンサーリンク
京都府警
土門 薫(内藤剛志)
京都府警捜査一課の刑事(警部補)。
妻とは死別。
シーズン2はプロファイラー、
シーズン3・4では小説家として登場し、
ついにシーズン5でレギュラーの座を獲得。
シーズン5ではラフな格好で明らかに変な関西弁をしゃべるという、
完全にキャラ付けの方向性を見誤っていたが、
シーズン6以降はスーツ姿に修正され、
無口で無愛想だが、断固として正義を貫く
現在のキャラが確立された。
妹公認にもかかわらず、
マリコとは相変わらず友達以上恋人未満のような関係で、
視聴者をもだもださせている。
蒲原 勇樹(石井一彰)
木島刑事と入れ替わりで、土門刑事の部下に。
池上季実子演じる落合佐妃子を尊敬していた過去があり、
天然ドM体質。
土門よりもマリコに忠実。
マリコに着々と飼い慣らされていっている。
スポンサーリンク
藤倉 甚一(金田明夫)
京都府警刑事部長(警視)。
土門より明らかにマリコをかわいがっており、
マリコに異常に甘い部長。
テレ朝ドラマで内藤剛志とコンビを組むことが多く、
上司と部下の立場が入れ替わるので視聴者はかなり混乱する。
『捜査一課長』では山さんとして一課長を支えている。
西田健as佐伯志信(さえき しのぶ)
京都府警本部長。
明らかに『相棒』を意識したキャラとして投入されたが、ほぼ空気。
しかしシーズンを重ねるごとに演技が濃くなり、最近は存在感を増している。
スポンサーリンク
洛北医大
若村麻由美as風丘早月(かざおか さつき)
洛北医科大医学部病理学科法医学教室の教授。
一男一女の母。
マリコからの電話は、大体解剖・検死の無理な依頼。
マリコの無茶振りにも対応してくれる、いい先生。
科捜研を訪ねる際は、いつも美味しい素敵なスイーツを差し入れてくれる。
もっとも、マリコは同時に届けられる鑑定書にしか興味がない。
スポンサーリンク
科捜研をやめた人たち
榊 伊知郎(小野武彦)
マリコの父親。
考古学者、元大学教授。
昔のクセでマリコを「マーちゃん」と呼んでしまう。
自宅ではよくマリコにご飯のおかずを取られていた。
土門 美貴(加藤貴子)
【出演】
東京で精神保健福祉士の資格を取得するために、科捜研を退職。
シーズン17スペシャルで、カウンセラーとして再登場。
スポンサーリンク
乾 健児(泉政行)
「マリコさんの飼い犬」と言われるほどにマリコさんにこき使われていた。
乾を演じていた泉政行が、
2015年7月28日に35歳の若さで死去。(死因は不明)
健在であれば、シーズン12以降もマリコの相棒として、
出演していた可能性が高い。
吉崎 泰乃(奥田恵梨華)
マリコの下僕として粛々と業務をこなしていた。
科捜研のキャラの濃いメンバーに囲まれたせいで、割と影の薄い人。
スポンサーリンク
長田成哉as相馬涼(そうま りょう)
物理担当。
個人的にお気に入りキャラだったのだが、
美貴ちゃんに比べて非常にアッサリ退職していった。
マリコさん的には割とどうでもいいやつだったのかもしれない・・・。
彼以降、物理担当は
空気が読めない・マイペースキャラとして確立している。
スポンサーリンク
京都府警元レギュラー
崎本大海as木島 修平(きじま しゅうへい)
所轄にいた頃から土門のことを尊敬しており、
マリコ&土門の忠実な下僕。
シーズン15で拳銃で撃たれ負傷し、その後は内勤に異動。
落合 佐妃子(池上季実子)
組織犯罪対策第三課の刑事。
「組対の死神」というとんでもない二つ名を持つ。
同僚なのに土門さんからも「死神」と呼ばれている。
全身から漂う昭和臭・バブリー臭がハンパない。
犯人グループ逮捕のため、
自らを犯人に殺させるというとんでもない捜査手法をとり殉職した、えげつないキャラ。
直属の部下だった蒲原はしばらくそのトラウマに苛まれることとなった。
「組対の死神」というより「シーズン15の悪夢」である。
スポンサーリンク
科捜研の女これまでのシーズンあらすじ&相関図まとめ
直近の各シーズンのあらすじやキャスト、相関図をみていきます。
シーズン13
相関図
あらすじ・新キャスト
藤倉部長(金田明夫)が新たに投入されるも、
1シーズンで明らかにマリコ=科捜研の味方に・・・。
部長、チョロすぎである。
スポンサーリンク
シーズン14
放送は?
相関図
あらすじ・新キャスト
新キャストがなかったためか、
本部長の出番が無駄に増える。
スポンサーリンク
シーズン15
相関図
あらすじ
「シーズン15の悪夢」落合佐妃子(池上季実子)の殉職で、
蒲原が新たに土門の部下に。
スポンサーリンク
シーズン16
相関図
あらすじ・新キャスト
相馬と入れ替わりで呂太が登場。
11話「おもてなし殺人」で、
ついに土門とマリコの
潜入捜査という名のデートが実現!
しかし
沢口靖子「これ、胃の内容物にあったわ!」
というマリコの発言であえなくデートムードは台無しに・・・。
スポンサーリンク
シーズン17
相関図
あらすじ・新キャスト
土門の妹・美貴(加藤貴子)が再登場。
スポンサーリンク
シーズン18
めずらしく1クールで終わってしまったseason18。
相関図
あらすじ・新キャスト
シーズン18は特に追加キャストはなし。
シーズン19
シリーズ20周年を記念して、1年放送!
あらすじ・新キャスト
シーズン19も特に追加キャストはなし。
スポンサーリンク
『科捜研の女』放送データ
科捜研の女はこれまで、
17シーズン合計191話(スペシャル含め202話)
放送されています。
最新シーズン18が、2018年に放送されます。
- 第1期:1999年10月クール(全9話)
- 第2期:2000年10月クール(全9話)
- 第3期:2001年10月クール(全8話)
- 第4期:2002年7月クール(全8話)
- 第5期(新・科捜研の女1):2004年4月クール(全9話)
- 第6期(新・科捜研の女2):2005年7月クール(全10話)
- 第7期(新・科捜研の女3):2006年7月クール(全9話)
- 第8期(新・科捜研の女4):2008年4月クール(全9話)
- 第9期:2009年7月クール(全10話)
- 第10期:2010年4月クール(全10話)
- 第11期:2011年10月クール(全16話)
- 第12期:2013年1月クール(全9話)
- 第13期:2013年10月クール(全16話)
- 第14期:2014年10月クール(全9話)
- 第15期:2015年10月クール(全15話)
- 第16期:2016年10月クール(全17話)
- 第17期:2017年10月クール(全18話)
- 第18期:2018年10月クール(全?話)
2011年のシーズン11から、2クールドラマになりました。
スペシャル
- 新・科捜研の女スペシャル(2008年3月13日)
- 科捜研の女スペシャル(2010年3月18日)
- 科捜研の女スペシャル(2011年3月17日)
- 科捜研の女クリスマススペシャル(2013年12月25日)
- 科捜研の女年末スペシャル(2014年12月21日)
- 科捜研の女新春スペシャル(2015年1月18日)
- 科捜研の女正月スペシャル(2016年1月3日)
- 科捜研の女春スペシャル(2016年4月17日)
- 正月スペシャル(2017年1月3日)
- 2時間スペシャル(2017年10月15日)
- 2時間スペシャル(2018年10月14日)
スポンサーリンク
科捜研の女の過去シリーズを見るには?
シーズン18とあわせて、
これまでの科捜研の女過去シーズンを見たい!という人には「U-NEXT」という動画配信サイトがおすすめです。
過去シリーズの15・16・17が、
スペシャル含め全話「U-NEXT」で視聴することができます。
登録後最大31日間無料お試し期間あり!
⇒U-NEXT
※本ページの情報は2018年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。