12月23日に放送されたTBS『究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦2015』(略して『スポ男』)。
今年で第5回となる『スポ男』。
3連覇がかかったEXILE関口メンディーを中心に見ていきたいと思います!
目次
関口メンディーって?
引用元:http://exile.jp/
プロフィール
・1991年1月25日生まれ(24歳)・アメリカ・ニュージャージー州生まれの東京都品川区育ち。
・父はナイジェリア人、母は日本人。
・身長182cm、体重82kg。
・2012年からGENERATIONS from EXILE TRIBEとして活動。
・2014年にEXILEに加入。
EXILEのパフォーマーとして活躍しています。
EXILEのメンバーは現在19人。
知らなくても無理はありません(笑)
管理人も2年前の『スポ男』で初めて知りました。
以来EXILEのPVを見ると真っ先にメンディーを探します!
たまにしか映らないので、もはや運動会でわが子を探す親の心境・・・(笑)
髪型が特徴的なので探しやすいんですけどね。
モルツのCMはめずらしくメンディーが映ってる!!のでぜひ見てください。
24秒くらいです。
いや、すでに今メンディー画面出てますね(笑)
スポンサーリンク
関口メンディーの『スポ男』戦績
『スポ男』とは
引用元:http://www.tbs.co.jp/spodan/
2010年1月に終了した『最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦』の後継番組です。
16人の男性芸能人が各種目に挑戦するスポーツバラエティで
2012年11月21日に第1回が放送され、第3回からは毎年年末に放送されています。
『スポ男』は全6種目あり、6種目の合計得点で総合優勝を競います。
成績が下位の人から脱落していき、最終種目に残るのはたった3人。
種目はスピード系、パワー系、跳躍系とさまざまで、
まさにオールラウンドな身体能力が試されます。
メンディーの成績はというと
・第2回大会 初出場、総合2位
第1回大会で11位に終わったEXILEの先輩・KEIJIの仇打ちをとるために参戦。・第3・4回大会 優勝
総合連覇を成し遂げたのはメンディーだけです!!
驚異の身体能力です。
3連覇へ向けて
3連覇がかかった今回の第5回大会。
メンディーはこの肉体をご覧いただければおわかりの通り、完全なパワーファイターです。
脱ぐと超マッチョです。めっちゃいい体しています。
「パフォーマーってこんなに筋肉いるの??」という疑問はおいといて・・・(笑)
パワー系種目では誰にも負けないパワーを発揮しますが、
反面スピード系種目が苦手です。
スピード系種目での失点をいかに減らせるかが3連覇へのカギになるでしょう。
『スポ男』第5回大会
先に断わっておきますが、管理人がメンディーを応援しているため、
ものすご~くメンディーに偏った実況中継になります(笑)
その点ご了承ください。
第1種目「ザ・フェンス」
高さ15メートルの金網をよじ登り、タイムを競います。
いきなりきました、メンディーが毎度苦戦を強いられるスピード系種目。
今回10秒台をマークする選手が続出の中、メンディーは39秒32で15位と出遅れます。
傾斜でちょっとしくったか・・・!?
ま、まあ想定内です。勝負はこれからさ・・・!
ちなみに、17秒12で初代王者・佐野岳がこの種目4連覇。
佐野岳はスピード系種目が得意です。
メンディーと真逆のタイプですね。
第2種目「モンスターボックス」
めちゃくちゃでかい跳び箱です。
一度は目にしたことがあるのではないのでしょうか。
『筋肉番付』や『スポーツマンNO.1』などの番組でも登場していました。
みんななんで跳び箱なのにタンクトップ脱ぐんだ・・・(笑)
メンディーの過去最高記録は18段。
跳び箱もちょっと苦手なんですね~、メンディー。
残念ながら今回18段で失敗。記録は17段。
たいしてメンディーの見せ場がないので次にいきましょう(笑)
【ライバルの動き】
佐野岳は20段を跳び、池谷直樹、森渉の3人同時優勝。あれ、佐野岳優勢・・・?
画面下の情報でびっくりしたんですが、ハンマー投金メダリストの室伏広治選手も18段記録持ってるんですね!?
あんなに筋肉重そうなのに・・・!?
さすが金メダリストです・・・!!
第3種目 「ヘビープレス」
「2分半の間に、流れ落ちる玉(計200㎏)を支え続ける」超過酷な新種目です。
初めに見た印象は
腰やられそうだな~~。
元K-1世界王者・魔裟斗が決勝でまさかの棄権。
魔娑斗「一回戦で肩を痛めて」
えっ、これ
腰だけじゃなくて肩も痛めるんですか・・・!?
もはや選手の体を壊しに来てるんじゃないかというくらい過酷な競技です。
こういう装置って安全性とかどうやって確認してるんだろう・・・。
おそらく腰を痛めないためだと思いますが、腰に巻いているベルトが何の意味もなさないんじゃなかろうか・・・。
メンディーの肩が壊れないことを祈るばかりです。
「大腿四頭筋が痙攣する!」の説明通り、みんな足がプルップルしてます。
相当足にくるみたいですね。
無駄に頑張ると次の種目に響くので、
勝てないと判断したら早々にやめるのが得策だと思うのですが、
高畑淳子の息子・高畑裕太がめっちゃ粘ってました。
途中ちょっとテレビに映してはいけない顔になってました・・・(笑)
が、ここは譲りません。
メンディー勝利です!!
メンディー「いつも通り自分のベストなパフォーマンスができたんじゃないかと思います」
メンディー、派手な外見ですが中身は無茶苦茶真面目です。
いや・・・芸人さんじゃないのでコメントに面白みはいらないんですが・・・
真面目すぎてツッコミどころがありません・・・(笑)
これでメンディー、12位から一気に5位へ浮上!
3連覇が射程内に入ってきたか・・・!?
第4種目「ハードジャンパー」
回転するホイールについた4枚のハードルを跳び続ける跳躍系種目。
簡単に言うと「めっちゃ難しいなわ跳び」です。
きました、メンディーお得意の種目!
EXILEのパフォーマーだもの、リズムをとって跳ぶなんて得意中の得意だぜ?
・・・のはずが110回でまさかの脱落・・・!!
どうしたメンディー!?
この時点でトップの佐野岳と105点差。
(佐野岳 380点、メンディー285点)
ちょーっとメンディーの3連覇に危険信号です。
総合ランキング9位以下はここで脱落。
前回総合3位の魔裟斗も姿を消しました。
第5種目 「パワーウォール」
パワーだけで壁を押し合い陣地を奪う、何とも原始的でシンプルな競技。
高畑淳子の息子・高畑裕太がその外見に反し、意外とパワーファイターなことが判明。
パワー系種目はメンディーの独壇場だったのが、
意外なライバル登場でかなり苦しめられます。
高畑の表情が毎度やばいです・・・!!(笑)
ここはメンディーが根性で押し込み、勝利!
メンディーいわく「EXILE魂」の勝利です。
佐野400点、 メンディー385点の15点差でいよいよ最終種目へ・・・!
最終種目 「ショットガンタッチ」
高さ10mの高さから落ちてくるボールを、どれだけ離れたところからタッチできるかを競う競技。
成功すれば逆転、1回でも失敗したら即失格のサバイバルゲーム。
ファイナリスト3人が、順番に挑戦していきます。
メンディーは12m20cmを成功させなければ、佐野岳に逆転できません。
メンディーの最高記録は第3回大会の12m40cm。
大丈夫だよね・・・!?
佐野 12m00cm 成功
池谷 13m00cm 失敗
メンディー 12m20cm 失敗
うおーい!?!?
触ったようにも見えましたが、判定で惜しくもアウト・・・!!
あえなく1巡目で早々に決着がつき、メンディー3連覇ならず・・・!!
最終、総合2位に終わります。
佐野岳が第1回以来となる、2度目の総合優勝を勝ち取りました。
メンディー、まだまだいけたはず・・・!!なんですけどね~。
残念です・・・!
まとめ
やっぱりスピード系種目の出遅れが痛かったですね~。
「ヘビープレス」で足をけずられたのも痛かった・・・!
最終種目の「ショットガンタッチ」 はタイミングと足の勝負ですから・・・。
やはり王者にはパワーのみならず強靭なスタミナも必要ということでしょうか・・・。
年末の風物詩と化してきている『スポ男』。
来年も楽しみにしています!!
メンディー来年こそがんばって!!